バリスタWiki

中村将成 | LIAISON (三重県伊勢市)

中村 将成   【バリスタ】 LIAISON CAFE-STAND https://www.instagram.com/nameless_coffee_record/   LIAISON オーナー https://www.instagram.com/liaison_cafestand/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中村将成(なかむらまさなり) 1985年2月17日生まれ化学エンジニア/バリスタ本業は現役化学エンジニア。 学生時代より、なんとなく各国のコーヒーを飲んでいた。 特に違いを意識することがなかったが、海外出張の際に訪れたとあるカフェで飲んだハンドドリップで入れたコーヒーの美味しさに感動し、それ以来スペシャリティコーヒーを好んで飲むようになる。 特にエチオピアコーヒーが好きで、華やかな香り、キレのある酸味、フルーティなコーヒーを好んでいる。 最近では、新しい精製方法のコーヒーを取り寄せては化学目線で味の分析をすることや様々な料理&スイーツとのペアリングが楽しみになっているコーヒー沼の住人。     LIAISONはサステナブル&エシカルをコンセプトに自身が体験した世界の商品を取り扱い、SDGsの取り組みも積極的に取り入れていく。(来春開業予定) その中でカフェスタンドを併設するため、コーヒーかすを廃棄物として取り扱うことに問題を感じ、コーヒーかすのアップサイクルについて調査を進めている。   コーヒーカスを再利用した 名刺やショップカードはこちらから  

中村将成 | LIAISON (三重県伊勢市)

中村 将成   【バリスタ】 LIAISON CAFE-STAND https://www.instagram.com/nameless_coffee_record/   LIAISON オーナー https://www.instagram.com/liaison_cafestand/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中村将成(なかむらまさなり) 1985年2月17日生まれ化学エンジニア/バリスタ本業は現役化学エンジニア。 学生時代より、なんとなく各国のコーヒーを飲んでいた。 特に違いを意識することがなかったが、海外出張の際に訪れたとあるカフェで飲んだハンドドリップで入れたコーヒーの美味しさに感動し、それ以来スペシャリティコーヒーを好んで飲むようになる。 特にエチオピアコーヒーが好きで、華やかな香り、キレのある酸味、フルーティなコーヒーを好んでいる。 最近では、新しい精製方法のコーヒーを取り寄せては化学目線で味の分析をすることや様々な料理&スイーツとのペアリングが楽しみになっているコーヒー沼の住人。     LIAISONはサステナブル&エシカルをコンセプトに自身が体験した世界の商品を取り扱い、SDGsの取り組みも積極的に取り入れていく。(来春開業予定) その中でカフェスタンドを併設するため、コーヒーかすを廃棄物として取り扱うことに問題を感じ、コーヒーかすのアップサイクルについて調査を進めている。   コーヒーカスを再利用した 名刺やショップカードはこちらから  

山田真綾 | QoFFEE by riocoffee

スペシャルティコーヒーを知らなかった私はRIO COFFEEで初めてスペシャルティコーヒーと向き合いました。コーヒーとは奥深くて、難しくて、楽しい。そしてまだまだ勉強中、、、深煎りコーヒーが好きで、浅煎りコーヒーは苦手で選ばなかったのにスペシャルティコーヒーに出会い浅煎りのフルーティーな酸味の美味しさに感動、、スペシャルティコーヒーに出会えて自分の中の世界が豊かに広がった気がしますファストフード店、テーマパークでアトラクションスタッフを経験後、カフェで働きコーヒーを淹れる楽しさを知り、コーヒーに関わる仕事がしたい!と思い現在、RIO COFFEEで働いています。大学生をしながら音楽活動も頑張っています!ギター・ピアノ弾いたり、作曲作詞頑張ったり、、、また会いたい!そんなバリスタになれるよう頑張ります!!

山田真綾 | QoFFEE by riocoffee

スペシャルティコーヒーを知らなかった私はRIO COFFEEで初めてスペシャルティコーヒーと向き合いました。コーヒーとは奥深くて、難しくて、楽しい。そしてまだまだ勉強中、、、深煎りコーヒーが好きで、浅煎りコーヒーは苦手で選ばなかったのにスペシャルティコーヒーに出会い浅煎りのフルーティーな酸味の美味しさに感動、、スペシャルティコーヒーに出会えて自分の中の世界が豊かに広がった気がしますファストフード店、テーマパークでアトラクションスタッフを経験後、カフェで働きコーヒーを淹れる楽しさを知り、コーヒーに関わる仕事がしたい!と思い現在、RIO COFFEEで働いています。大学生をしながら音楽活動も頑張っています!ギター・ピアノ弾いたり、作曲作詞頑張ったり、、、また会いたい!そんなバリスタになれるよう頑張ります!!

藤井あゆみ | NITO COFFEE & CRAFT BEER

藤井 歩 (ふじい あゆみ) 1996年11月27日生まれ【Instagram】 https://instagram.com/ayu112723?utm_medium=copy_link コーヒーは苦手でほぼ飲んだことはなかったのですが、人見知りを改善したくて大手チェーンのコーヒーショップにアルバイト入社。コミュニケーション能力を磨いて、当時打ち込んでいたバンド活動に生かすつもりでしたが、喉を壊して今まで通りの声が出なくなってしまいました。そのことでメンタル的に完全に折れてしまったときに、ふと接客業が自分の支えになっていたことに気付き、コーヒーより先に接客の仕事が好きになっていました。大手チェーンでは4年間アルバイトとして働き、別の接客業もしてみたい!と1年間美容販売員を経験しましたが、逆にコーヒーショップでの仕事の楽しさを痛感。スペシャリティコーヒーにも興味が湧いてきたそのタイミングで、現在在籍しているNITO coffee&craftbeerで働きはじめました。どうぞよろしくです。

藤井あゆみ | NITO COFFEE & CRAFT BEER

藤井 歩 (ふじい あゆみ) 1996年11月27日生まれ【Instagram】 https://instagram.com/ayu112723?utm_medium=copy_link コーヒーは苦手でほぼ飲んだことはなかったのですが、人見知りを改善したくて大手チェーンのコーヒーショップにアルバイト入社。コミュニケーション能力を磨いて、当時打ち込んでいたバンド活動に生かすつもりでしたが、喉を壊して今まで通りの声が出なくなってしまいました。そのことでメンタル的に完全に折れてしまったときに、ふと接客業が自分の支えになっていたことに気付き、コーヒーより先に接客の仕事が好きになっていました。大手チェーンでは4年間アルバイトとして働き、別の接客業もしてみたい!と1年間美容販売員を経験しましたが、逆にコーヒーショップでの仕事の楽しさを痛感。スペシャリティコーヒーにも興味が湧いてきたそのタイミングで、現在在籍しているNITO coffee&craftbeerで働きはじめました。どうぞよろしくです。

木下佐生子 | RIO COFFEE

  「20代前半、私は歌を歌いながらバーテンダーとして働いていました。自分が作った物で、お客様が笑顔になり、喜んで貰える事がとても嬉しかったのを覚えています。20代後半、初めてエスプレッソマシーンに触れて、ラテアートの楽しさを知り、もっと喜んで貰える物が作りたい!と思い、コーヒーの勉強を始めました。元々、濃いめでしっかりした味のコーヒーが好きで、酸味=酸っぱいコーヒーと言うイメージがあり、全く飲んで来ませんでした。ですが、スペシャルティコーヒーに出会い、酸味=フルーティーなコーヒーなんだ!と、その美味しさに感動しました。私と同じ様に、酸味が苦手。と言う人は、きっと沢山いると思います。たどり着く時間は、人それぞれですが、フルーティーなコーヒーがとても美味しい。スペシャルティコーヒーって、美味しいなぁ〜。と、笑顔になって貰える様に、自分が自信を持って提供出来る物を、私は作り続けたいと思います。

木下佐生子 | RIO COFFEE

  「20代前半、私は歌を歌いながらバーテンダーとして働いていました。自分が作った物で、お客様が笑顔になり、喜んで貰える事がとても嬉しかったのを覚えています。20代後半、初めてエスプレッソマシーンに触れて、ラテアートの楽しさを知り、もっと喜んで貰える物が作りたい!と思い、コーヒーの勉強を始めました。元々、濃いめでしっかりした味のコーヒーが好きで、酸味=酸っぱいコーヒーと言うイメージがあり、全く飲んで来ませんでした。ですが、スペシャルティコーヒーに出会い、酸味=フルーティーなコーヒーなんだ!と、その美味しさに感動しました。私と同じ様に、酸味が苦手。と言う人は、きっと沢山いると思います。たどり着く時間は、人それぞれですが、フルーティーなコーヒーがとても美味しい。スペシャルティコーヒーって、美味しいなぁ〜。と、笑顔になって貰える様に、自分が自信を持って提供出来る物を、私は作り続けたいと思います。

篠原頼将

【Instagram】 https://instagram.com/yorid_esu?utm_medium=copy_link   篠原頼将(しのはら よりまさ)1996年10月14日生まれバリスタとゆう仕事に出会ったのは学生時代にワーキングホリデーで行ったオーストラリア、メルボルンでした。 ただ、カッコいい!自分もこの仕事をしてみたい!現地で働くバリスタの人たちを見てそう思った事が、今バリスタをしている全てのきっかけでした。コーヒーが好きだったからはじめた仕事では無かったけど、働いているうちにコーヒーの奥深さに惹かれていきました。そして、現在はバリスタ兼ロースターとして働いています。

篠原頼将

【Instagram】 https://instagram.com/yorid_esu?utm_medium=copy_link   篠原頼将(しのはら よりまさ)1996年10月14日生まれバリスタとゆう仕事に出会ったのは学生時代にワーキングホリデーで行ったオーストラリア、メルボルンでした。 ただ、カッコいい!自分もこの仕事をしてみたい!現地で働くバリスタの人たちを見てそう思った事が、今バリスタをしている全てのきっかけでした。コーヒーが好きだったからはじめた仕事では無かったけど、働いているうちにコーヒーの奥深さに惹かれていきました。そして、現在はバリスタ兼ロースターとして働いています。

小谷唯子 | TAKAMURA COFFEE ROASTERS

人生22年間、コーヒーが苦手で、がっつり紅茶派でした。ある日、確かに苦いんだけど美味しくて仕方ない不思議なコーヒーに出会いました。詳しく調べていくうちに、なんとまぁコーヒーの沼にハマり、現在はコーヒー屋さんで働いています。私が出会ったコーヒーは恐らくスペシャルティコーヒーだったのかもしれません。 嫌いなものが好きになった瞬間は忘れられません...。コーヒーの力でしょうか?! 絵を描くことも好きなので、最近はコーヒーの粉でアートを始めました。風景画もコーヒーチェリーの木も、動物も、なんだってコーヒーの粉で書いちゃいます。 将来は、飾れるインテリアなのに脱臭効果があるコーヒーアートに生まれ変わり、みなさんに寄り添うエコアートを目指していきます!バリスタ歴はsince2021    どうぞ宜しくお願いします!   コーヒーカスを再利用した 名刺やショップカードはこちらから

小谷唯子 | TAKAMURA COFFEE ROASTERS

人生22年間、コーヒーが苦手で、がっつり紅茶派でした。ある日、確かに苦いんだけど美味しくて仕方ない不思議なコーヒーに出会いました。詳しく調べていくうちに、なんとまぁコーヒーの沼にハマり、現在はコーヒー屋さんで働いています。私が出会ったコーヒーは恐らくスペシャルティコーヒーだったのかもしれません。 嫌いなものが好きになった瞬間は忘れられません...。コーヒーの力でしょうか?! 絵を描くことも好きなので、最近はコーヒーの粉でアートを始めました。風景画もコーヒーチェリーの木も、動物も、なんだってコーヒーの粉で書いちゃいます。 将来は、飾れるインテリアなのに脱臭効果があるコーヒーアートに生まれ変わり、みなさんに寄り添うエコアートを目指していきます!バリスタ歴はsince2021    どうぞ宜しくお願いします!   コーヒーカスを再利用した 名刺やショップカードはこちらから